肩こり・頭痛



- 肩こりからくる頭痛が辛い
- デスクワークで肩が凝っている
- 頭を圧迫・締め付けられるような頭痛がする
- 頭痛が何日も続いている
- 頻繁に痛み止めを飲んでいる
肩こり・頭痛の原因とは?
肩こり

大津のichi整体院は、「姿勢の悪さ」が、肩こりを引き起こす大きな要因であると考えています。
そのため、デスクワーク等で長時間同じ姿勢でいる方やスマホやパソコンを良く使用されている方は特に注意が必要です!
姿勢によって、首や肩に掛かる負荷が大きく変わります。
正しい姿勢を保つと、頭の重さによる負荷は約5キロ程度であり、背骨でしっかりと支えることができます。
しかし、悪い姿勢でいると首や背骨に20キロもの負荷が掛かります。
このような負荷が大きくなると、首や背中、腰の筋肉を使わないと支えきれなくなり、肩こりなどの不調が発生します。
頭痛
頭痛は、大きく分けると「片頭痛」「群発性頭痛」「緊張型頭痛」の3つに分けられます。
片頭痛
頭部の片側、両側のこめかみ辺りに激しい痛みを生じます。
場合によっては吐き気を伴うこともあります。
群発性頭痛
一定の期間内(1~2ヶ月の場合が多い)に、非常に強い痛みが目の奥に集中的に現れます。
緊張型頭痛
頭痛の中で最も多いのが「緊張型頭痛」になります。
肩こりからくる頭痛は「緊張型頭痛」に含まれ、デスクワークなど長時間同じ姿勢でいることが多い方や、精神的ストレスにより身体が緊張状態にある方が引き起こしやすい傾向にあります。
肩や首の筋肉が緊張してしまうと、頸椎に圧迫がかかって血流が悪くなってしまいます。
そのため、脳に送られた血液が低下しづらく、血管が拡張して脳に圧力をかけることで頭痛が起こるのです。
この頭痛は、脈に合わせてズキズキと痛みが生じますが、原因は血流の悪化にあります。
肩こり・頭痛を放っておくと…?

慢性的な肩こり、緊張型頭痛になってしまうと、以下のような状態にまで発展してしまう恐れがあります。
- 痺れ
- 吐き気
- めまい
- 不眠
これらによる精神的ストレスの増大や、疲れが取れにくくなることから、仕事や家事、学業への集中力やパフォーマンスが低下し、支障が出てしまう恐れがあります。
また、頭痛が放置されると、痛みが慢性化する可能性があります。長期間にわたって頭痛に悩まされ、頻度や痛みの度合の変化で、痛みの感じ方自体が変わることがあります。
痛み止めに頼る生活は終わりにして、ぜひ一度大津にあるichi整体院の施術を受けてみませんか?
肩こり・頭痛を根本から解消し、施術を受けた皆様がイキイキとした生活を送れるように導きます!
大津|ichi整体院が選ばれる理由
-
お一人お一人に合わせた
オーダーメイド施術大津にあるichi整体院は、お一人お一人のお身体の状態に合わせた施術を行います。
痛みのある箇所だけでなく、身体の土台を整え、動ける状態にしていきます。
-
本当の原因を突き止める
独自の検査法同じ肩こりでも、痛みの症状や原因は人それぞれです。
独自の検査を時間をかけて行い、痛みの本当の原因を突き止めます。
その上で、適切な施術を行います。 -
女性施術者が在籍
大津にあるichi整体院は、厳しい研修を乗り越えた高い技術を持った女性施術者が在籍しております。
男性にお身体を触られることに抵抗がある方も、安心して施術を受けていただけます。
また、女性特有のお悩みもお気軽にご相談ください。